-
顎巻革【あごまきかわ】について
面金と顎を接続する部分です。面縁と同じく水牛の革を用います。
飾り糸と曙光糸で革と顎、面金を取り付けます。傷みやすい部分と修理内容
長年使用されていると、面縁同様に漆や合成漆が剥がれてしまう場合があります。剥がれてしまった部分にヤスリがけを行い、革の表面を整えた上で塗り直すことで修理していきます。
また、大量の汗を含むことによって革が傷んでしまい、顎がグラついてしまう事もあります。その状態では首や喉を守ることが出来ない為、面から顎を取り外し、新しい顎巻革を用いて仕立直しを行います。